子どもの伝統体験
みて!きいて!ふれて! にっぽんの伝統芸能 in つづき
乙女文楽「昔の人形劇ってどんなものだったのかな?」

■みて!きいて!ふれて! にっぽんの伝統芸能 in つづき■
都筑区内在住の小・中学生を対象にした伝統芸能イベントです。ボッシュホールの全館を使って、乙女文楽のほか、三曲(箏・三味線・尺八)・和太鼓・祭囃子の4種の伝統芸能の体験や、講師による実演を鑑賞することができます。
日程:2025年8月9日(土)
会場:都筑区民文化センター ボッシュホール(神奈川県横浜市都筑区中川中央1-9-33)
対象:都筑区在住、在学の小・中学生
料金:各回 500円
【乙女文楽「昔の人形劇ってどんなものだったのかな?」】
時間:14:00~15:00(15分前開場)
会場:ボッシュホール リハーサル室
内容:講師による乙女文楽のミニ実演(人形の手や足などのパーツに触れて操ってみることができます。)
講師:ひとみ座乙女文楽
【お申込み】
申し込み期間: 7月4日(金)9:00〜7月25日(金)21:00
申し込み方法:横浜市電子申請システムより申込受付 詳細はこちら
【お問い合わせ】
都筑区役所地域振興課Tel.045-948-2238
※(公財)現代人形劇センター
TEL 044-777-2228(平日10時~18時) / FAX 044-777-3570
URL www.puppet.or.jp